1 ![]() ![]() ![]() あれれっ・・・・。平面図形が立体に。 ねていたものが起き上がった。 どうしてこうなるの? 文科系の頭にはどうしても理解できない領域です。 光の反射と屈折の原理ですか? こうやればこうなるって考えついた人がすごいなぁ。 感動しました。 まいりました。 朝日新聞広告欄 ![]() ▲
by pekopokotan
| 2009-07-22 23:10
![]() ![]() ![]() あれから何年もの長い年月がたちました。今ここにいるみんながあの青春時代を一緒に 通りぬけたんだなぁと思うとこみあげてくるものがありました。 大きな声で、学食で応援歌を、校歌を一緒に歌いました。そうです。同窓会だったのです。思い出の池袋の学生街をあるいてきました。なつかしい友とあっていろんなことを話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りにアトリエツラナッテに立ち寄ってきました。 やっと行くことができました。 地図をみて迷わず行けましたよ。 楠の香りがプ~ンとして思わず大きく深呼吸しました ![]() そしてたまたまそこにやってきたお二人と 楽しいグルメ談義に花が咲き、帰る時間も忘れるほどいっぱい笑いました。 とってもあったかぁ~い気持ちでいっぱいになれた二日間でしたとさ。 ▲
by pekopokotan
| 2009-07-17 13:06
![]() ![]() なんでもかんでも、今人気と聞けばすぐに飛びつく日本人。 かく言うこの私めもその典型的日本人であります。今超人気作家村上氏のベストセラー、読んでみないわけにはまいりません。 すぐさま本屋に走ったときには、どこの本屋さんも品切れ状態。 そうなれば、ますます読んでみたいのが野次馬の心理。 たしか、我が家にも彼の作品が・・・あったあった! 「ノルウェーの森」読んでみましたが年のせいでしょうか・・・やっぱり漱石や芥川のほうが共感できるなぁ。 そして、「1Q84」読みましたよ。ミステリー仕立てのなかなかの大作。 さて、この先どうなるか・・先先が気になってどんどん深入り。 しかし、なんにもないものからよくもこんなに物語がうまれてくるものかと、 作家さんの才能には感動しますよね。 比喩表現の巧みさと、その量の多さに驚きです。 ただ、私のような凡人には彼の言わんとする月が二つある世界やリトルピープルの存在する世界がわかりづらいわかりづらい・・・・。 そして何一つ解決しないで終わってしまうストーリー。 誰かわかりやすい解説書でもだしてくれないと・・・。 ぼくには食べるもののほうが興味があるなぁ~。 ▲
by pekopokotan
| 2009-07-06 11:15
朝日旅行の日帰りバスツアーにお隣さんと行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日公園まで紫陽花を見に・・・・??? 大きな声では言えないけど、 やっぱりぼくには あんまり興味ないかも・・・。 いつもいつも、きれいでしょ~といわれるんだけとね。 でもこのベンチで休んでぼーっとするのは 楽しいよ。 ▲
by pekopokotan
| 2009-07-02 11:39
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 検索
お気に入りブログ
タグ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||